雑草対策の夏 どれを選べばいいの? 防草シート編
- 秦野市・平塚市・伊勢原市でウッドデッキ・オーニング・テラスなどエクステリア工事ならおまかせ -
2018年6月7日 / スタッフ日記, その他, 良くある質問
こんにちは!
いよいよ関東も梅雨入りして。。。と思いきや、早速の晴れ間が広がっています。
植物ガーデニングにとってはオンシーズン、勿論雑草にとってもオンシーズンになってきました。
最近ではホームセンターさんでも手軽に手に入れられる防草シートですが、値段も種類も様々あってどれが最適なのか悩ましい部分です。
今回はお庭に状況に合わせて防草シートを考えてみようと思います。
☆どれがいいの?
一般的な話ですが高いものほど高品質なことは間違いないです。
ただ高すぎてもお庭に敷くものなので適度な高さ金額がいいですよね。
よく見る安いもの下のような
縦横糸で織ってあるもの、これだと下からの雑草の芽吹きでも上に敷いた砂利のとがった部分でも、穴がだんだんと広がってしまい耐久が弱いものになってしまいます。
なので弊社では下になるような不織布
ザバーンという会社さんの商品ですが、こちらの商品が品質よく金額はしますが、雑草対策に適しているのでよく使用します。
こちらの画像に数字が書いてありますが、この数字が大きくなるほどシートが厚く固くなっていき、より発芽の強いスギナや竹にも対応してくれるようになります。
なのでご自宅のお庭を見て頂いてそういった芽吹きの強い雑草が居なければ、不織布シートの中でも比較的数字の小さい商品でも充分機能を果たしてくれます。
あとは注意点ですが、どの防草シートもシートの端から生えてくる雑草、シートの上に落ちた種から出た雑草は防いでくれません。端っこは草むしりか除草剤、上から出たものは根が掴む土がないので比較的楽に抜くことができます。
シートも色々あるので、ご自宅お庭に合った機能のモノを選ばれるとより良いと思います!
お問い合わせやご相談はお気軽にご連絡ください



木村植物園では、神奈川県の平塚市・茅ヶ崎市・秦野市・伊勢原市・小田原市・厚木市・海老名市・南足柄市・大磯町・二宮町・中井町・開成町・山北町・松田町・大井町・箱根町を中心にお客様のご要望にお応えしています。
アクセス
木村植物園は東名秦野中井ICから車で10分、平塚ICからは車で12分。小高い丘にある緑のテーマパークです。
電車・バスをご利用の方は、小田急線 秦野駅 より 神奈川大学行きのバスに乗車頂き、小熊天神前で下車頂くとすぐ目の前です。(秦野駅より15分)
木村植物園
〒259-1205
神奈川県平塚市土屋241 tel:0120-152-887
駐車場 | 無料大規模駐車場完備 |
営業時間 | 9:30(日曜9:00)~18:00 |
休日 | 年末年始 |
カフェナチュール
営業時間 | 10:00(土・日・祝9:30)~18:00 |
休日 | 金曜日(祝日の場合は営業)、年末年始 |
ドッグラン
営業時間 | 9:30(土・日・祝9:00)~18:00 冬季(11月~3月)の営業時間は17:00まで |
休日 | 金曜日(祝日の場合は営業)、年末年始 |