こちらのイベントは終了しました

*12月の講座* 暮らしの中の和ハーブクラフト <お正月のしめ縄飾りをつくろう!>

ハーブ関連

和ハーブのしめ縄

料金 4400円(税込み)

イベント内容
和ハーブとは、江戸時代以前より日本人の健やかさと暮らし文化を支えてきた有用植物のこと。「イネ=和ハーブ」と言うのは、違和感を感じるかもしれませんが、その多様な有用性(主食、酒、麹、糠、籾殻薫炭etc)と日本文化への浸透において、和ハーブの象徴とも言える植物です。
12月の和ハーブクラフトは、そんな稲藁(わら)を使って「藁をなう」ところからしめ縄を作り、縁起物のマツなどの植物を組み合わせて、オリジナルのお正月飾りに仕上げます!新しい年を迎える準備を、ぜひ一緒に楽しみましょう♪
ご参加お待ちしております

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

12月は 「屠蘇散」です 毎月1回手作り石鹸のワークショップ

ハーブ関連

屠蘇散石鹸

料金 4650円(税込み)

イベント内容
新しい年をご自身の手作り石鹼で迎えるってワクワクしませんか?

今が作りどきというのは何故か?それは作ってからひと月熟成させるため。
お正月にちなんで今月は「屠蘇散」を石鹼に入れちゃいます。
「屠蘇」 とそ と読みます。お正月に家族の無病息災を願って飲む飲み物です。
「屠蘇散」という生薬を漬け込んで作られたお酒です。
石鹼にいれると、屠蘇に使われている日本酒や味醂がいい仕事をしてくれます。
ふわふわ・もっちりの泡体験してください。

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

冬の暮らしを彩る、和ハーブリースづくり

ハーブ関連

和ハーブリース

料金 4400円(材料費・税込)

イベント内容
11月は、冬の暮らしを彩る和ハーブの素材を使ったリースづくりを行います。
野ブドウのつるをベースに、サワラなどの針葉樹の葉、サンキライの実、松ぼっくりなどで装飾し、素朴でシンプルなリースに仕上げます。
和ハーブとは、江戸時代以前より日本人の健やかさと暮らし文化を支えてきた有用植物のこと。
それぞれの植物の和ハーブとしての有用性もお伝えしながら、実際に植物に手で触れ、フレッシュな香りを感じながら手仕事を楽しみます。きっと、癒しの時間になりますよ🎵

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

暮らしの中の和ハーブ 和のシナモン「ヤブニッケイ」お香づくり

ハーブ関連

お香

料金 4400円(税込み)

イベント内容
10月の和ハーブクラフトは、植物の天然の香りを楽しむ『お香づくり』を行います。
“ 和のシナモン “と言われ、爽やかでスパイシーな香りの「ヤブニッケイ」の葉と同じクスノキ科の「タブノキ」の樹皮を粉末にして一緒に練り合わせてお香に仕上げます。

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

10月のアロマ 講座 旬のハーブで蒸留しよう

ハーブ関連

旬のハーブを蒸留

料金 4300円(税込み)

イベント内容
木村植物園のハーブ畑で旬を迎えたハーブを蒸留し、芳香蒸留水の活用を学びます。

蒸留するハーブは、ローズマリーかレモングラス、レモンバーベナのどれか、またはミックスになります。

芳香蒸留水でヘアケア用品制作

カフェナチュールさんのスウィーツつき

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

秋の和ハーブさんぽ

ハーブ関連

秋の和ハーブさんぽ

料金 4000円(税込み)

イベント内容
紅葉や果実など秋の美しい彩りを楽しみながら秋の和ハーブをご紹介。
身近な植物を知る、暮らしに活用していつもの暮らしをもっと楽しいものに♪
和ハーブティーのお土産付き!

※雨天時はさんぽ中止。和ハーブソルトづくりに変更します。

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

9月は「菊花」毎月1回手作り石鹸のワークショップ

ハーブ関連

菊花の石鹸

料金 4650円(税込み)

イベント内容
9月9日は重陽の節句。菊の花の節句になります。
昔から菊の花をめで、菊酒を飲み、祝いました。
菊の花は江戸時代以前からの生薬として用いられる和のハーブ。
今月はその菊を使った石鹼を作りましょう。
好きな香り・デザインを楽しんでください。
初めてさんでも大丈夫です。
自分の時間を充実感で満たしましょう❣

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

8月は「ホーリーバジル」毎月1回手作り石鹸のワークショップ

ハーブ関連

8月の石鹸

料金 4650円(税込み)

イベント内容
ホーリーバジルは神聖なハーブ。
タイ料理には欠かせないハーブですね。
オイルに漬け込み有効成分を石鹼に閉じ込めましょう。オプションにクレイを加えて、使い心地の変化も楽しみましょう。

夏休み特別企画(7月・8月)限定:中学生・高校生も申し込みOK
SDGSを題材とした自由研究にも活用できますよ~

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

日本のハーブで癒しのひととき♪ クロモジを暮らしの中で楽しもう!

ハーブ関連

和ハーブ

料金 5000円(税込み)

イベント内容
その爽やかな香りをかぐと、自然と呼吸が深まる癒しの和ハーブ、クロモジ!
和菓子に添える爪楊枝以外にも、食べても飲んでも美味しく♪お肌のケアや暮らしの色んな場面で使えるんです。そんなクロモジの楽しみ方を、実際に美味しく味わいながらお伝えします!クロモジで暑い夏を気持良く過ごしましょう♪

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

手作り石鹸ワークショップ<7月はmint(ミント)>

ハーブ関連

ミントの石鹸づくり

料金 4650円(税込み)

イベント内容
7月はmint
やっぱり夏はさっぱりと爽やかに過ごしたいですね?
手作り石鹼がお手伝いしま~す

鎮静、抗炎、殺菌等の効能も持つミント。真夏の定番ハーブですね。
涼しげな香り、デザインを愉しんで、出来上がった石鹸の使い心地も楽しんで。
VCO(ヴァージンココナッツオイル)を中心に組み立てた石鹼を手作りします。
使い心地の良い、本格的に育てる(?!)石鹼作りを是非体験してください。

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

リフレッシュ生活スタートで毎日良い気分♪うわさの「ハーブ緑茶」登場!

ハーブ関連

ハーブ緑茶

料金 3300円(税込み)

イベント内容
木村植物園のオリジナル!うわさの「ハーブ緑茶」登場!!
日本茶に秘められたパワー・ハーブティーの嬉しい効果の「ハーブ緑茶」
木村植物園のオリジナルとして販売スタート(^^)/
ハーブと日本茶のハイブリットティー「ハーブ緑茶」
淹れ方のコツや楽しみ方も教えます(^^)/
「ハーブ緑茶」のお土産付き
講師:ハーブ緑茶アーティスト 石司麻美

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

新緑きらきら 初夏の和ハーブさんぽ

ハーブ関連

初夏の和ハーブさんぽ

料金 4000円(税込み)

イベント内容
木村植物園周辺をおさんぽしながら和ハーブをご案内。
身近な植物を暮らしに活かす方法や食べ方、人との繋がりを知ると、
ただの雑草と思っていた植物がとても愛しいものに見えてきます。
植物がきらきら命を輝かせる爽やかな初夏を感じる
楽しい和ハーブさんぽに出かけましょう。
和ハーブティーのお土産付き💛

※少雨決行。雨天の場合さんぽを中止して和ハーブソルトづくりに変更します。

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

手作り石鹸ワークショップ<今月はカモミール>

ハーブ関連

料金 4500円(税込み)

イベント内容
2月はカモミール。
ジャーマンカモミール、和名 カミツレ
甘いリンゴのような香りを発する白い小さな花のハーブです。
風邪のひき始めに飲んで体を温めたり、入浴剤に使ったり、家庭に常備しておきたいハーブの1つです。
水分量にカモミールのハーブティーを用います。香りの付け方、デザインに工夫を凝らしたいと思います

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

日本のハーブで癒しのひととき♪椿餅づくり&椿オイルハンドマッサージ

ハーブ関連

料金 3500円(税込み)

イベント内容
寒さの厳しい中、艶やかな葉を茂らせ、真っ赤な花を咲かせ私たちに春の訪れを知らせてくれる椿。多くの人に愛される椿は、食用や日本の女性の美と健康を支えてきた和のハーブでもあります。日本最古の餅菓子と言われる椿餅を作ってほっこりティータイム。そして、椿オイルハンドマッサージでお肌の潤いをチャージ&血行促進。
自分を大切にする癒しの時間を過ごしませんか?
日々の疲れを癒してかろやかに春を迎えましょう♪
講師:根本亜夕美(セラピスト/和ハーブインストラクター)

イベント詳細はこちら

こちらのイベントは終了しました

サウナ体験会&座談会 カフェ・ナチュールのランチ付き【女性限定】

ハーブ関連

バレルサウナ

料金 2900円(税込み)

イベント内容
木村植物園の新アトラクション!?ヒノキサウナの体験会開催!!
①ハーブ畑の整備→②サウナ体験→③ランチタイム→④香りの座談会(お土産付き)
サウナは服をきたままサウナ体験→ヒノキの香りいっぱいのサウナに入ろう♪
座談会ではハーブティを飲みながら、できたてのゆずアロマ製品のご紹介や来年度のアロマ講座のお知らせ♪

イベント詳細はこちら