緑のカーテンで夏の暑さ対策を!
2011年5月30日 / お手入れ
こんにちは!
台風も通り過ぎて、久しぶりの青空ですね(^^)晴れるとテンションも上がりますね!!
ただいま、展示場のテイカカズラは満開ですよ~
花は白く星形で、ジャスミンのいい香りがします。
テイカカズラの英名は、スタージャスミンと呼ばれているのも納得です!
アーチをくぐると、いい香りがいっぱいです。
遊びにきたときは、ぜひアーチをくぐってみてくださいね!
さてさて今年の夏は、平年並みもしくは平年より気温が高くなるそうです。
また関東地方では、計画停電が予測されています。
いかに冷房を減らして過ごすかが、この夏の大きな課題ですね(>_<;)
昨年同様、猛暑になることも考えて、
今から夏の暑さ対策を考えておきたいものですね!!
そこで注目されているのが、
エコロジーな取り組みとしてすっかり定着した
『緑のカーテンつくり』
強い日差しから差し込む窓辺や開口部につる性の植物を這わせて
日よけのカーテンを作り、室内の温度をさげる効果があるのです。
この写真は、旅行先で撮った金沢駅の緑のカーテンです。
アサガオなのですが、こんな高さまで成長するのですね!圧巻です!!
花が咲いたらまた美しい緑のカーテンになることでしょう。
緑のカーテンの植物としては、
収穫が嬉しいのは、キュウリ、ゴーヤ
見て楽しむならば、アサガオ、フウセンカズラ
面積が大きく台風にも強いのは、ヘチマ
などつる性の植物です。
今日は、5月28日の日経新聞掲載されていた
緑のカーテンランキング をご紹介します!
初心者におすすめ!緑のカーテンランキング ベスト10
第1位 ゴーヤ
葉が大きく、葉からの水分の蒸散が盛んなので「緑のカーテン」として遮光・冷却効果が高い!
虫もつきにくく、栽培しやすいとされています。
第2位 アサガオ
夏の代表的な風物詩のアサガオ!栽培しやすくて花がきれいです。
第3位 ヘチマ
入浴用のタワシなどとしても使えるので実用性が高いです。
4位以下はこちら!
4位 フウセンカズラ
5位 キュウリ
6位 ツルインゲン
7位 パッションフルーツ
8位 ヒョウタン
9位 ツルムラサキ
10位 ブドウ
何かお好みの植物はありましたか?
緑のカーテンをはじめたら、日記や写真で成長記録をつけるのも楽しいですね!
お子様の背を越した記念日なんてどうでしょう!
今年は、早めに夏の暑さ対策を考えるのはいかがでしょうか?
お問い合わせやご相談はお気軽にご連絡ください



木村植物園では、神奈川県の平塚市・茅ヶ崎市・秦野市・伊勢原市・小田原市・厚木市・海老名市・南足柄市・大磯町・二宮町・中井町・開成町・山北町・松田町・大井町・箱根町を中心にお客様のご要望にお応えしています。
アクセス
木村植物園は東名秦野中井ICから車で10分、平塚ICからは車で12分。小高い丘にある緑のテーマパークです。
電車・バスをご利用の方は、小田急線 秦野駅 より 神奈川大学行きのバスに乗車頂き、小熊天神前で下車頂くとすぐ目の前です。(秦野駅より15分)
木村植物園
〒259-1205
神奈川県平塚市土屋241 tel:0120-152-887
駐車場 | 無料大規模駐車場完備 |
営業時間 | 9:30(日曜9:00)~18:00 |
休日 | 年末年始 |
カフェナチュール
営業時間 | 10:00(土・日・祝9:30)~18:00 |
休日 | 金曜日(祝日の場合は営業)、年末年始 |
ドッグラン
営業時間 | 9:30(土・日・祝9:00)~18:00 冬季(11月~3月)の営業時間は17:00まで |
休日 | 金曜日(祝日の場合は営業)、年末年始 |